果樹2メニュー



キウイフルーツ

 春に先駆け咲く梅の花は、平安の昔から雅をそなえた清楚なものです。
初夏に実る梅の実は、梅干や果実酒に加工され、夏の健康維持に欠かせません。

 

スライドショー表示領域

このページの先頭へ

起耕  柿はおとぎ話にも登場する馴染み深い果実です。
富有」「次郎」といった甘柿が一般的ですが、
干柿用には「蜂屋柿」という大型の渋柿があります。
近年奈良県において「太秋」「甘秋」といった新品種が
開発され、店頭にも並ぶようになりました。
 美濃地方は、柿の産地として有名で、大垣の柿羊羹
干柿と並ぶ代表的な加工品です。
奈良時代の「正倉院文書」にも干柿を購入した記録が、
残っています。
 干柿「蜂屋柿」の献上の歴史は、1745年足利将軍
始まり織田信長徳川家康へと続き、尾張藩の献上品と
なりました。その功績により、蜂屋村は代々年貢免除の
扱いを受けたこともありました。
 蜂屋柿は干柿に加工され、美濃加茂市農協から
堂上蜂屋柿」として出荷されています。
また、2007年食の世界遺産といわれる「味の箱舟」に
認定されました。

 

このページの先頭へ

キウイフルーツ

起耕  11月中旬から果肉が緑のキウイが収穫できます。
手入れをさぼってもそこそこの数は取れましたが、
今年は不作の年のようでした。近隣でも
実が付いた木は少なかったようです。
 最近は、黄色い果肉のゴールドキウイの人気が
高いので切替が必要なようです。
  キウイの驚く話を一つ。(テレビ番組より)
キウイの和名はオニマタタビといいます。マタタビと
聞けば猫を思い浮かべますよね。
キウイの根には、マタタビと同じ成分が含まれています。そのためキウイの根の粉末を
を猫に与えると酔ったような動作を示します。ネットにはキウイの枝に戯れる猫の写真が
載っていますが、我が家の周りに出没する猫では見たことがありません。
一度見てみたいものです。

 

このページの先頭へ